その他お知らせ

その他お知らせ

「管理ツール」利用終了アカウントの自動削除開始のお知らせ

平素は「AI-FAQボット」をご利用いただき、誠にありがとうございます。

2025年10月1日(予定)より、セキュリティ強化のため、管理ツールのご利用を終了したアカウントの自動削除を開始いたしますので、事前にご案内いたします。

自動削除の開始予定日時

2025年10月1日(水) AM1:00
以降、日次で対象アカウントの削除処理が実行されます。

自動削除対象アカウント

アカウントに紐づく全環境のご契約期間が終了しているアカウント
※ 対象アカウントで管理ツールにログインした場合、画像の表示となります。
※ 1つ以上の環境に参加しているアカウントは削除対象となりません。

エラー表示

 

お客様への影響とご対応方法

削除が行われた後に「管理ツール」のご利用をご希望の場合は、
管理ツールの「管理者」権限、もしくは「アカウント編集」権限をお持ちの方にアカウント発行をご依頼いただき、
新たに発行されたアカウントでログインをお願いいたします。

お問い合わせ

本件に関してご不明点がございましたら、L is Bサポート窓口までお問い合わせください。
メールアドレス:support@l-is-b.com

 

ご不便をおかけいたしますが、ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。
引き続き「AI-FAQボット」をよろしくお願いいたします。

その他お知らせ

【重要】サポート事務局からのメール送信元アドレス変更のお知らせ

平素はAI-FAQボットをご利用いただき、誠にありがとうございます。

このたび、弊社サポート事務局からのご案内メールの送信元アドレスを変更いたしますので、事前にご案内申し上げます。

■ 変更内容
変更前:
・support@faq-bot.ai

変更後:
・support@l-is-b.com
※ 2025年5月末頃を目途に順次変更。

■ お客様へのお願い
送信元アドレスの変更に伴い、メールを引き続き受信いただくため、以下の設定をご確認いただきますようお願いいたします。

○ドメイン指定受信をご利用の場合
「@l-is-b.com」ドメインからのメールを受信できるよう設定してください。

○メールアドレス指定受信をご利用の場合
「support@l-is-b.com」からのメールを受信できるよう設定してください。

また、本変更により、ご案内メールが迷惑メールフォルダに振り分けられる可能性がございます。
2025年5月末以降、メールが届かない場合は、お手数ですが迷惑メールフォルダをご確認ください。

皆様にはお手数をおかけいたしますが、ご理解とご協力のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。

引き続きAI-FAQボットをよろしくお願いいたします。

その他お知らせ

年末年始休業のお知らせ

平素はAI-FAQボットをご利用いただき、誠にありがとうございます。

弊社では、下記の期間を年末年始休業とさせていただきます。
お客様にはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。

年末年始休業期間
2024年12月28日(土)〜 2025年1月5日(日)

また、サポート窓口の年末年始における営業時間につきまして、
下記の通りお知らせいたします。

サポート窓口の年末年始営業時間
【最終営業日】2024年12月27日(金)17:00 最終受付
【営業開始日】2025年1月6日(月)10:00 より

休業期間中にいただいたお問い合わせにつきましては、1月6日(月)以降、
順次ご対応させていただきます。

本年中は格別のお引き立てを賜り、誠にありがとうございました。
来年も変わらぬご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます。

その他お知らせ

機能追加のお知らせ

平素は「AI-FAQボット」をご利用いただき、誠にありがとうございます。

このたび「AI-FAQボット」の新機能リリースを行いましたので、お知らせいたします。

【新機能リリース】
〇「カスタマイズの選択」機能
〇「AIチャットボット自動終了時間の延長」機能

■新機能の詳細
「カスタマイズの選択」機能
メニューから設定したいカスタマイズを選択できるようになりました。
※複数選択可能

「AIチャットボット自動終了時間の延長」機能
AIチャットボットを自動終了するまでの時間を、最大60分まで延長できるようになりました。

 

■新機能の設定方法
上記の各機能は、管理ツール「AIチャットボット」>「AIチャットボットのHTML」で設定可能です。
設定内容は、AIチャットボットのスクリプトが表示されるボックス内に反映されます。

●ご利用方法
コピー&ペーストしていただくことでお客様の環境にてご利用いただけます。
また、「デモ画面表示」から設定内容をデモ環境でご確認いただくことも可能です。

引き続きAI-FAQボットをよろしくお願いいたします。

その他お知らせ

機能追加のお知らせ

平素はAI-FAQボットをご利用いただき、誠にありがとうございます。

この度、AI-FAQボットの管理ツールに「環境削除」のボタンを追加いたしました。
これまではご利用が終了した環境を弊社が削除しておりましたが、今後はお客様ご自身で環境削除を行っていただけます。

■環境削除の操作が可能なアカウント
・「管理者」権限を持つアカウント
※ 複数の環境をご利用の方は、左上の「◀」で切り替えられる環境ごとに異なる権限をお持ちの場合がございます。
環境ごとに付与されている権限は、管理ツール内「アカウント」画面にてご確認ください。

■削除方法
下記URLの「管理者用マニュアル」をご確認ください。
https://faq-bot.ai/ja/manuals/trial/

削除された環境・QAデータは復元できませんのでご注意ください。
環境削除の際、あらかじめQAデータのエクスポートを行っていただくことを推奨いたします。

AI-FAQボットの信頼向上に向けて、セキュリティ面での取り組みを強化しております。
今後も、AI-FAQボットをより安心してご利用いただけるよう努めてまいります。

引き続きAI-FAQボットをよろしくお願いいたします。

その他お知らせ

機能追加および修正のお知らせ

平素はAI-FAQボットをご利用いただきありがとうございます。
10月31日(火)のアップデートにより、下記、機能追加および修正を行いました。

■機能追加
下記の装飾(文字色、サイズ、太字)に対応しました。
・QAデータ-「FAQ」の「回答」
・QAデータ-ヒアリングの「質問メッセージ」
・QAデータ-受付の「質問メッセージ」

機能の詳細は、マニュアルをご確認ください。
https://faq-bot.ai/ja/manuals/trial/

■修正点
これまでは「デモ画面のAIチャットボットにおけるログ」が分析結果として反映されていましたが、これらは分析画面で反映されないように修正しました。

引き続きAI-FAQボットをよろしくお願いいたします。

その他お知らせ

年末年始休業のお知らせ

平素はAI-FAQボットをご利用いただき、誠にありがとうございます。

弊社では、下記の期間を年末年始休業とさせていただきます。
お客様にはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。

年末年始休業期間
2022年12月29日(木) 〜 2023年1月3日(火)

また、各種サービスのサポート窓口の年末年始における営業時間につきまして、
下記の通りお知らせいたします。

サポート窓口の年末年始営業期間
【最終営業日】2022年12月28日(水)17:00 最終受付
【営業開始日】2023年1月4日(水)10:00 より

休業期間中にいただいたお問い合わせにつきましては、1月4日(水)以降、
順次ご対応させていただきます。

本年中は格別のお引き立てを賜り、誠にありがとうございました。
来年も変わらぬご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます。

その他お知らせ

新機能追加のお知らせ

平素はAI-FAQボットをご利用いただきありがとうございます。
お知らせしておりましたメンテナンスが完了し、下記の機能を追加しました。

■主な機能追加
・オンライン編集機能
・QAデータ
 - ファイル画面 ファイル名変更機能
 - 回答文にハイパーリンク設定機能
・分析
 - 「トピックス」タブを追加
 - 対応済み・対応コメント欄追加
 - ピックアップQA登録機能
 - 対話ログCSV出力可能期間を1年に延長

引き続きAI-FAQボットをよろしくお願いいたします。

その他お知らせ

【予告】AI-FAQボットでQAデータのオンライン編集ができるようになります

平素はAI-FAQボットをご利用いただき、誠にありがとうございます。

今秋、お客様からのご要望が多かったQAデータの「オンライン編集機能」をリリースする予定です。
この機能によってExcelファイルのダウンロード・修正・アップロードの作業が必要なくなり、QAのメンテナンスがより簡単になります(従来通り、ExcelファイルでのQAメンテナンスも行えます)。

機能追加のためのメンテナンス日程は後日ご連絡いたします。
今後ともAI-FAQボットをよろしくお願いいたします。

その他お知らせ

Apache Log4jの任意のコード実行の脆弱性への対応のお知らせ

平素は「AI-FAQボット」をご利用いただき、誠にありがとうございます。

Apache Log4j(Javaのログ出力ライブラリ)に関する緊急性の高い脆弱性が報告されております。

■Apache Log4jの任意のコード実行の脆弱性(CVE-2021-44228)に関する注意喚起
https://www.jpcert.or.jp/at/2021/at210050.html

L is Bでは「AI-FAQボット」に関して当脆弱性による影響がないことを確認済みです。

引き続き「AI-FAQボット」をよろしくお願いいたします。